
Table of Content |
Stats |
Skills |
Skill Ascension |
Related Items |
Gallery |
Sounds |
Quotes |
Stories |
Stats
Lv | HP | Atk | Def | CritRate% | CritDMG% | Bonus CritRate% | Materials | Total Materials |
1 | 991 | 27.19 | 62.22 | 5.0% | 50.0% | 0% | ||
20 | 2572 | 70.52 | 161.41 | 5.0% | 50.0% | 0% | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
20+ | 3422 | 93.83 | 214.76 | 5.0% | 50.0% | 0% | ||
40 | 5120 | 140.39 | 321.35 | 5.0% | 50.0% | 0% | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
40+ | 5724 | 156.95 | 359.26 | 5.0% | 50.0% | 4.8% | ||
50 | 6586 | 180.58 | 413.33 | 5.0% | 50.0% | 4.8% | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
50+ | 7391 | 202.66 | 463.87 | 5.0% | 50.0% | 9.6% | ||
60 | 8262 | 226.53 | 518.5 | 5.0% | 50.0% | 9.6% | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
60+ | 8866 | 243.09 | 556.41 | 5.0% | 50.0% | 9.6% | ||
70 | 9744 | 267.17 | 611.54 | 5.0% | 50.0% | 9.6% | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
70+ | 10348 | 283.73 | 649.45 | 5.0% | 50.0% | 14.4% | ||
80 | 11236 | 308.09 | 705.2 | 5.0% | 50.0% | 14.4% | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
80+ | 11840 | 324.65 | 743.11 | 5.0% | 50.0% | 19.2% | ||
90 | 12736 | 349.2 | 799.3 | 5.0% | 50.0% | 19.2% |
Skills
Active Skils
![]() | 微塵突進 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
槍による最大6段の連続攻撃を行う。 一定のスタミナを消費し、斬り上げ攻撃を発動する。 空中から落下し地面に衝撃を与える。経路上の敵を攻撃し、落下時に範囲ダメージを与える。 魈が落下攻撃を行う時、落下ダメージを受けない。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
![]() | 風輪両立 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
疾速突進し、経路上の敵に 空中での発動が可能。 初期使用可能回数2回。 異郷の伝説では、世界は二つの大きな風輪によって破壊されるという。魈の槍術はすでに神の域に達し、まるで二つの風輪のように敵を切り裂く。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
![]() | 靖妖儺舞 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
数千年前に妖魔たちに恐れられた夜叉の儺面を見せる。 ·魈のジャンプ力が大幅にアップする。 ·攻撃範囲が広がり、与えるダメージがアップする。 ·攻撃ダメージは この状態の魈は、HPが持続的に減少する。 この効果は魈が退場する時に解除される。 降魔の儺面を被り、邪悪を脅かせ、妖魔を滅する「護法夜叉」の姿を現す。強大な力を手に入れる分、巨大な痛みを背負う式、その名は「靖妖儺舞」。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
Passive Skills
![]() | 神通·空中自在法 |
チーム内の自身のキャラクター全員が登りに消費するスタミナ-20%。 同じ効果を持つ固有天賦との重ね掛け不可。 |
![]() | 降魔·平妖大聖 |
最大25%まで。 |
![]() | 壊劫·国土砕き |
継続時間7秒、最大3重まで、重複で発動すると継続時間がリセットされる。 |
Constellations
![]() | 壊劫·三界破壊 |
![]() | 空劫·虚空開敷の変 |
フィールド上にいない時、魈自身の元素チャージ効率+25%。 |
![]() | 降魔·憤怒の相 |
最大Lv.15まで。 |
![]() | 神通·諸苦滅尽 |
魈のHPが50%未満の時、防御力+100%。 |
![]() | 成劫·無明増長 |
最大Lv.15まで。 |
![]() | 降魔·護法夜叉 |
Skill Ascension
Gallery
360 Spin
Idle Animation #1
Idle Animation #2
Attack
Elemental Skill
Elemental Burst
Sounds
Title | EN | CN | JP | KR |
Party Switch | ||||
Party Switch when teammate is under 30% HP | ||||
Party Switch under 30% HP | ||||
Opening Chest | ||||
Normal Attack | ||||
Medium Attack | ||||
Heavy Attack | ||||
Taking Damage (Low) | ||||
Taking Damage (High) | ||||
Battle Skill #1 | ||||
Battle Skill #2 | ||||
Battle Skill #3 | ||||
Sprinting Starts | ||||
Jumping | ||||
Climbing | ||||
Heavy Breathing (Climbing) | ||||
Open World Gliding (Start) | ||||
Open World Idle | ||||
Fainting |
Quotes
Audio Language:
Title | VoiceOver |
初めまして… | |
世間話·暇 | |
世間話·彷徨う魂 | |
世間話·侵食 | |
雨の日… | |
雨上がり… | |
雷の日… | |
雪の日… | |
おはよう… | |
こんにちは… | |
こんばんは… | |
おやすみ… | |
魈自身について·人間ではない | |
魈自身について·璃月 | |
警告について… | |
信頼について… | * 好感度Lv.6後に解放 |
眠たさについて… | * 好感度Lv.6後に解放 |
海灯祭について… | * 好感度Lv.6後に解放 |
「神の目」について·欲望 | * 好感度Lv.3後に解放 |
「神の目」について·理由 | * 好感度Lv.5後に解放 |
シェアしたいこと… | |
興味のあること… | |
鍾離について… | * 好感度Lv.4後に解放 |
北斗について… | * 好感度Lv.4後に解放 |
白朮について… | * 好感度Lv.4後に解放 |
胡桃について… | * 好感度Lv.4後に解放 |
ウェンティについて… | * 好感度Lv.4後に解放 |
甘雨について… | * 好感度Lv.4後に解放 |
申鶴について… | * 好感度Lv.4後に解放 |
夜蘭について… | * 好感度Lv.4後に解放 |
魈を知る·1 | |
魈を知る·2 | * 好感度Lv.3後に解放 |
魈を知る·3 | * 好感度Lv.4後に解放 |
魈を知る·4 | * 好感度Lv.5後に解放 |
魈を知る·5 | * 好感度Lv.6後に解放 |
魈の趣味… | |
魈の悩み… | |
好きな食べ物·杏仁豆腐 | |
好きな食べ物·思い出 | |
嫌いな食べ物… | |
贈り物を受け取る·1 | |
贈り物を受け取る·2 | |
贈り物を受け取る·3 | |
誕生日… | |
突破した感想·起 | * 突破段階「1」で解放 |
突破した感想·承 | * 突破段階「2」で解放 |
突破した感想·転 | * 突破段階「4」で解放 |
突破した感想·結 | * 突破段階「6」で解放 |
元素スキル·1 | |
元素スキル·2 | |
元素スキル·3 | |
落下攻撃·1 | |
落下攻撃·2 | |
元素爆発·1 | |
元素爆発·2 | |
元素爆発·3 | |
宝箱を開ける·1 | |
宝箱を開ける·2 | |
宝箱を開ける·3 | |
HP低下·1 | |
HP低下·2 | |
HP低下·3 | |
仲間HP低下·1 | |
仲間HP低下·2 | |
戦闘不能·1 | |
戦闘不能·2 | |
戦闘不能·3 | |
ダメージを受ける·1 | |
重ダメージを受ける·1 | |
チーム加入·1 | |
チーム加入·2 | |
チーム加入·3 |
Stories
Title | Text |
キャラクター詳細 | 見た目は少年ではあるが、魈の実年齢はすでに2000歳を超えている。 だが、見た目で彼を見下す者はいない。彼が只者ではないと、誰もが肌で感じ取れるからである。 ——危険、無口、刃のような鋭い眼差し。 世代も声望も仙人の中では上位であるが、人間の間での名声はあまり高くないようだ。 なにせ、彼は幸福や金運をもたらすような仙人ではない上に、絶雲の間で暮らす仙道の秘密を象徴する衆仙でもない。 仙力を使う魈を見た人物がいるというのなら、おそらくその人は生と死の瀬戸際に立たされ、極めて危険な状態だったのだろう。 それは決して、魈が人に危害を加えているわけではなく——魈がいつも璃月の灯りを呑み込まんとする闇と戦っているからだ。一般人がその戦闘を目撃したのなら、多少の影響を受けるのは避けられないだろう。 もちろん、それは口封じを理由に殺されるような秘密ではない。 |
キャラクターストーリー1 | 魈は一体何と戦っているか? 真相を婉曲的に表現するのであれば、過去の憎しみ、実現できなかった願望、敗者の嘆きと言えるだろう。 直接的な言い方をすれば、七神制度が確立される前の「魔神戦争」の中で敗れた魔神の残滓だ。 それらはモラクスに敗れ、様々な盤石の下に鎮圧された。 しかし、魔神というのは不滅の体を持っている。その意識は消えども、力と憎しみは沈泥化し、その穢れが民の暮らしを徐々に侵すのだ。 「靖妖儺舞」——真実を知る璃月の実権者は、魈が経歴してきた幾千の戦いをそう呼ぶ。 それらの戦闘には勝者がいない、終わりもない。 魈の戦いに立ち会う人もいなければ、彼に感謝する人もいないのだ。 * 好感度Lv.2後に解放 |
キャラクターストーリー2 | 「魈」というのはこの夜叉の真名ではなく、安全のためにと、とある人が付けた偽りの名である。 かつて、若く何も知らなかった彼は魔神に弱点を突かれ、その支配下に置かれた後、あらゆる残虐な行為を強要させられてきた。 彼は数多の人を殺め、理想を踏みにじった——敗者の「夢」を無理やり飲み込むことさえあった。彼は苦しんでいた。しかし、体が思いどおりにならない彼は逃げる術がなかった。 やがて魔神戦争の戦場で、岩神モラクスが夜叉を支配する魔神と出会った。 歴史にはこの戦争の勝敗が記されている。 「岩王帝君」は夜叉を解放し、彼に「魈」という名を与えた。 「異邦の伝説で、魈というのは数多の苦難や試練を経験した鬼怪という意味だ。お前はまさにそのようである。今後、その名を使うと良い。」 * 好感度Lv.3後に解放 |
キャラクターストーリー3 | 岩神に恩返しするため、魈は璃月を守ることにした。 邪悪な魔神に支配された長い年月の中で、かつて持っていた無邪気さと優しさは消え失せ、今の彼には殺戮の腕と殺業しか残っていない。 戦うことは、唯一彼が璃月の人々のためにできることだ。 では、彼のために人々ができることはあるのだろうか? 普通の人間なら、こういった発想にはまず至らないだろう。なぜなら彼が放つ空気に怯えて逃げてしまうからだ。 しかし…彼に感謝を伝えたい人がいるのなら、ひとついい話がある。 魈の降魔を支援する七星の部下は、表では「望舒」という名の旅館を経営している。 魈はたまにそこで杏仁豆腐を食べているのだ。彼が杏仁豆腐を食べる時に浮かべる表情を見ると、本当に好きなのだろうと分かる。 ただ魈はこの甘さにハマっているわけではない、この「食感」がかつての「夢」と似ているのだ。 * 好感度Lv.4後に解放 |
キャラクターストーリー4 | 魈は一体何と戦っているのか? 彼は魔神の残滓が引き起こす現象と戦っていると、璃月の実権者はそう考えている。 しかし魈本人に聞くと、答えはそうでないかもしれない。 かつての魈は邪悪な魔神に使役され、嬲られていた。岩王帝君に出会い、救われ、ようやく自由を取り戻した。 魈の仙力は仙人の間でも上位であり、妖魔の退治は彼にとって難しいことではない。 ただ、魔神の執念は強力で、その残骸から生まれた不浄なるものを倒していくうちに、飛び散った穢れがどんどん魈の精神を侵していく。 それでも穢れを消すために、それらの「業障」を背負わなければならない。長年溜まり続けた業は心を焼き、骨を蝕むほど魈の肉体を苦しめた。 だが、魈は何かに憎しみを抱いてなどいない。2000年を超えた命にとって、全ては瞬く間に消えてしまうものなのである。 千年も晴れぬ憎しみはなく、千年かけて返しきれぬ恩もない。 長い命の旅で己と共にいるのは、己だけだ。 魈の戦いには意味がある。 彼はずっと、自分自身と戦っているのだ。 * 好感度Lv.5後に解放 |
キャラクターストーリー5 | 魈は一体何と戦っているのか? 旅人はよく理解している、魈が璃月の人々を脅かす暗黒と戦い、璃月を守っている事を。 ならば、誰が魈を守ってあげるのだろうか? かつて、一夜の戦いのうちに力を使い果たした魈は敗走寸前に陥ったことがあった。 激戦により荻花の海のほとんどが吹き飛ばされた後、魈は地に刺さる槍を抜いて帰ろうとする。 帰ると言えども、それといって帰るような場所などはなく、ただ戦場から去るだけ。 疲れ果てた魈は、その身を蝕む魔神の怨念により発作を起こす寸前であった。 奥底から無限に湧き上がる憎しみが魈を絡めとり、それに抵抗するたびに、さらに激烈な苦痛が彼に襲い掛かるのだ。やがて、魈は苦痛のあまり荻花の茂みに倒れた。 しかし、なぜか魈を苦しめる痛みが突如消える。 魈自身が邪念を抑えたのではない、謎の笛の音が彼を苦痛から解放し、救ったのだ。 澄んだ音色は、蜒々たる大地を撫で、磐岩に守られながら、そよ風に乗りここへやって来た。 夜明けの光と鳥の羽ばたきと共に、笛の音は段々とはっきりと聞こえるようになった。 笛に乗せた力は、魈の心を落ち着かせ、彼を守護し、しばしの安寧をもたらした。 助けてくれたのは誰なのか?魈は気になったが、深く追及することをやめた。何故なら、彼の心には漠然とした心当たりがあったからだ。 かつて、彼を助けた力を持った者、それは俗世に君臨した七柱の神の一人だった。そして、今回もおそらくーー * 好感度Lv.6後に解放 |
『空遊餓鬼布施法』 | スメール教令院の学者が璃月の民俗に関する研究を行った。研究の結果は『琉璃岩間国土紀行』というスメールと璃月で2種の版が存在する本にまとめられている。 その内、璃月版は『匣中琉璃雲間月』へと書名を変え、巫術と神秘的な内容が大量に削除されている。 『空遊餓鬼布施法』に関する内容は、スメール教令院が蔵する完全版にだけ保留されている。 本によると、「仙衆夜叉」は凄まじい仙力と威厳を持つが、「業障」を背負うゆえに多大な苦しみと恐怖を経験しており、それは幾千万年も消えぬ空遊餓鬼の苦しみである。 また本には夜叉仙人をなだめる方法——例えば食の奉納、妙音による布施などが書かれている。これらの仕来りをなすと、夜叉は喜色を浮かべ、人々の平安を守ってくれる。 仙人の貴族たる夜叉は戦いが得意で、常に戦将が如き姿で自ら戦場を駆ける。しかし、この千年近くは戦乱が多く、夜叉一族も滅亡寸前の危機に陥っている。璃月地域には未だに降魔の夜叉の巨像が残っているが、既にその顔は無惨にも破壊されている。 ちなみに、スメールの学者が書いた内容はとても難解であったため、『匣中琉璃雲間月』の人気は、『テイワット観光ガイド』とエル·マスクの書いた各国の風土記ガイドには全く及ばなかった。 * 好感度Lv.4後に解放 |
神の目 | 仙人の全称は「三眼五顕仙人」である。「三眼」とは、生まれつきある両目とは別の「神の目」のことを指す。 仙人が神の目を授かることは、人間がそれを授かる時と同じ感覚なのだろうか? その時のことについて、魈は既に忘れている。人間にとっては一生忘れられない特別な瞬間かもしれないが、魈にとっては無尽の戦いの前奏に過ぎないのだ。 魈が本当に忘れられないのは、別の瞬間だった。 世の祭りには喜ばしい物が多いが、その背景にある物語を覚えている者はほとんどいない。 祭りの大半は、人を喰らう怪物が仙人によって退治された日だ。人々は仙人を模倣し、英雄を記念して妖魔を払う儀式を行う、それが徐々に祝祭へと発展したのだ。 モラクスに鎮圧された璃月各地の魔神は、時に異様な怒りと憎しみを爆発させる。その中でも、海灯祭の夜は常軌を逸していた。 命令を受けた魈は「靖妖儺舞」を行い、海灯祭の夜に魑魅魍魎と殺し合う。魈が海灯祭を嫌っているのは、それが原因なのだろう。 だが、魈は決して戦いを恐れない。何故なら、彼の努力によって、璃月は平和を保つことが出来ているから。人々は海灯を町中に掛け、祝福の光は夜空と海を明るく映した。 この瞬間、魈の心の中にも特別な感情が湧き上がる。 寂しさ?安心?それとも、未来への恐怖? 少年の姿をした仙人は自分に問い掛けたが、答えは見つからなかった。 * 好感度Lv.6後に解放 |
30 responses to “魈”
On Xiao Furina Faruzan and the new Xianyun I got Xiao dmg doubled and with C2 Tripled
Im so bloody curious to see the upcoming new xiao…
with that bird he’ll raise to SS tier (considering his teams, not as pure raw dps), and with c6 he’ll become top 3 to me, with neuvi and alhaitham. Bird buffs plunges, sure, but when you don’t plunge you can still dash… hence, against one enemy, he’ll deal a shit ton of dmg; with more enemies, he plunges once and dashes as always, but that plunge will be much higher than before. If even now there are whale showcases from 100k to 200k, damn, next month…
My short emo boy is now competitive with Neuvilette at C0 in their peak teams
that’s wild
How is it that Xiao is single-handedly the coolest character in the entire game? Everything about him is cool as fuck, between his attack animations (especially during his burst, even if you’re supposed to do plunges) his design (i totally don’t have a thing for emo characters) his personality/voice-lines and story, he’s just so fucking COOL.
I mean if you have a thing for power crept characters like Xiao he’s right up your alley
it’s funny to see something like this from a Deadyaka main
ayaka is far from being powercreeped try again at snezhnaya maybe
Powercrept… he’s basically the 2nd best dps in the game rn lmao
boring gameplay
Hoyo is really good at designing emo wind boys
Also I like Xiao’s arm tattoo, just random detail
😉
bruh i did not want a winky
LAMENT
WORTHLESS
do not like ioa
finally can do 100k+ plunges thanks to faruzan.
xiao on 62cr, 265 cd 2 vv 2 glad and blackcliff pole. bennet c6 – 1 11 13 skill faruzan 1 8 8 skills c0.
my previous record 115k with mona which was not a practical team. but he could do 80k+ with bennet and zhongli.
My second 5* after qiqi. I will not farm signature artifact set. I spent most of my resins trying to get vv set and they are perfect and irreplaceable.
C4 still need revamp
C2 and C6 also need revamp.
C2 = Permanent 25%/30% er for Xiao
C6 = An extra condition for single target scenarios like:
1: You get the effect after 3 plunges if you hit only one enemy.
Or
2: You get the effect every 4 seconds after Q or something like that.
Sooo Flower of Paradise Lost now better than old set? since they buffed it by 10% its now 40% + the normal 15% anemo damage any calculating calculators here?
I think still better Vermillion than The new set, bcoz xiao is already has many bonus dmg from her passive/skill. So, xiao need more atk than bonus dmg
Xiaao
ciao!
shaoo
Xiãoo
sheao