
![]() | Name | 朱鷺町物語·二 |
Type (Ingame) | 任務アイテム | |
Family | 朱鷺町物語 | |
Rarity | ![]() ![]() ![]() ![]() | |
Description | 母の教えによると、美人は騙し上手が多い。同じ道理で考えれば、月光のように美しい女性は、狐の妖怪か、修行を積んだ化け猫のどっちかだ。——狸歴史家より |
Item Story
お千の物語 与一の家から出て、曲がりくねった路地を少し歩いて、狭い小道に入ってすぐに、あのババァの家がある。 暗い星空のてっぺんに、月が昇ってきた。猫たちが目覚める時間だ。 凡人はよく、百年ないし千年生きた猫は、妙齢の少女に化けていたずらをするとか、恩や仇などのために無関係な旅人を追いかけるとか、そんな逸話を伝えるが、それはあくまで凡人の願望だ。 化け猫は、怒る時になる少女の姿よりも、老人の姿を好む。そのほうがひねくれた性格に合うし、やさしそうな姿で通りすがりの客を騙せるからだ。 「ただじゃないのよ!」 声のする方へ見上げると、屋根の上に待ちぼうけた少女がいた。笑っているような、笑っていないような、顔は影に隠れてよく見えない。金緑色に光る瞳だけがはっきり見えた。月の光が露わになった肩から長い足まで、陶磁器のような肌を撫でていく。少女はつまらなそうにけん玉を遊んでいた。 このババァ、絶対すごく怒っている…… 「また遅刻よ」 「へ、へい、申し訳ございません」 紙提灯の明かりが揺れ、羽虫がパッ、パッと提灯に体当たりをする音がした。 湿気た風が吹いて、程なくしてセミの声が止んだ。 髪を下ろしている少女は、糸車を動かしながら、怪しく笑う。なんて恐ろしい。 たとえ大天狗と盃を交わすこの狸であっても、化け猫には礼を尽くすのだ。平たく言えば、先程の無礼に伏して謝罪するのだ。 「まあ、よい。鯛も新鮮なものだし。苦しゅうない」 狸の丸い体を頑張って正座の姿勢に戻した頃に、少女が老婦人になって、やさしそうな顔で怪しく笑う。 「ありがとうございます、千婆様」 「お千と呼べと言ったろ!」 ようやく肩が軽くなった。 まだどこか奇妙な感覚が残っているけれども。 「アハハ。そういえば、あの阿呆はどうしてる?」 お千は鮮魚を丸ごと口に入れ、スポッとしっぽまで呑み込んだ。 そういえば、化け猫が語った大天狗との出会いは、皮肉な話、与一が話したものとは、まったく別のものだった—— お千はこことは違う、凡人がもっと跋扈している世界から来た。 とある夜、とある竹林で、幼いお千は行脚僧に捕まり、転々として、最後は将軍に買われ、「御化猫」なんてものになった。 あの日々は、お千はあまり覚えていない。ただ凡人の偉い人たちは何故か彼女を怒らせたがるし、遊びたがる。彼女を仇を引っ掻いてバラバラにするように仕向けたり、自分たちだけ楽しい遊びにつき合わせたりする毎日だった。 気が遠くなるほど長い日々だったが、妖怪は長生きだから、凡人よりは辛抱強い。 ある時、将軍は賊軍の将軍と戦を始め、お千は「忍者」とやらになった。 「その話はもっとつまらない……」 お千は目を細め、大きく口をあけてあくびをした。 あの夜、将軍は妙案を思いついた—— お千に貴婦人の装いをさせて、小舟に立たせる。金の扇を立てて、賊を辱めようとした。もし賊が踏み込んだとしても、千年の化け猫に返り討ちにされるだけだ。 それで、敵陣にいる与一は…… 「それで、あの阿呆が突然前に出て、ギャーギャーと扇子を撃ち落とすなどと喚いた」 そうして、かの大天狗は…… 「……足を滑らせて、派手な音を立てて海に落っこちたのさ」 猫顔の老婦人は耐えきれない様子でくつくつ笑いはじめた。 「酔っているからか、大波にさらわれたとでも思っているように手足をバタつかせたわ。あの夜は凪だったのに」 「ただまあ、何百年もあんな面白い生き物を見てなかったから、気を利かせて、扇子を揺れ落としてやった……そうしたら、向こうの船から称賛の声が上がって、まあおかしいったら……」 その後、大天狗は大きな翼を広げ、覆いかぶさるように貴婦人に向かって—— 「その時弓矢の雨が降り注いで、あの子はハリネズミみたいになってまた海に落っこちた。もう表情を取り繕うことができなくなって、笑い転げたわ」 お千は海の中からかわいそうな大天狗をすくい上げ、脇に挟んで大笑いしながら双方の戦艦を飛び越えた。 その場にいた人間はこう言った。彼女は一飛びで八隻の船を跨ぎ、あっという間に姿が見えなくなった。化け猫の笑い声は、三日間戦場をこだました。 「笑いが止まらなくなって、思いっきり引っ掻いてやった……あの間抜けな姿を思い出したらまた笑いたくなって、アハハハハハハハハ……」 猫が化けた老婆が止まらなくなる様子で大笑いした。 「その後、この世界に連れてこられて、何故か戦利品みたいに扱われて」 老婦人の顔がポッと怒った少女の顔になった。ただ、先程大笑いした名残か、頬が上気して、すこし滑稽に見える。 「戦利品なんかじゃないもん!」 「もしかしたら、これがあの子が私に会いに来てくれない理由なのかもしれないね」 少女顔の猫老婆が小さなため息を吐いて、また狡猾そうに笑う。 「そろそろ行きなさい。戸締まりはしなくて良いよ。また月が満ちたらいらっしゃい」 「そうだ、この蓑を旧友のところに届けておくれ」 |
its sethos